top of page

神戸市加納院 採燈大護摩供

更新日:2024年12月2日




令和6年11月23日




神戸市西区にございます加納院にて採燈大護摩供を厳修させて頂きました。ここ加納院は近畿連合に所属しています加納講さんの護持院で地域を古くより護り慕われているお寺であることがを感じさせて頂いた中での採燈大護摩供となりました。

採燈大護摩供は三木市伽耶院の岡本住職を御導師に加納講講員、他の近畿連合会所属の講員合わせ20名の行者で厳修させて頂きました。

12時過ぎより本堂にて勤行後、地域の鎮守様、森の中のお稲荷さんなどを行列にてお参りさせて頂き護摩道場へと入場いたしました。

本日の採燈大護摩供は風が強く吹き付ける中、息もできないくらいに横殴りの煙に包まれ、火が上がりだすと檜葉の火の粉に包まれながらの採燈大護摩供でした。煙を払い、火の粉を振り払う行者を傍らに粛々と作法をされている御導師の姿には感銘を受けました。

厳修伍、餅撒きが行われている時は風も穏やかで日差しも届き暖かく感じながらふと護摩道場を覗くとそこだけ強い横風が流れていました。

Komentarze


74cac1_bc1fc5dd9eb24b6bbe2c3356e0477168~mv2.webp

お問い合わせ

送信ありがとうございました

Copyright © 神変講社 近畿連合会

bottom of page