葛城灌頂会準備 於:中津川行者堂
- akihiro terada
- 9月3日
- 読了時間: 1分
更新日:9月8日

令和7年9月1~4日 9月5日6日と9月6日7日で葛城二十八宿の中台にございます中津川行者堂において24年ぶりに葛城灌頂会が執行されます。その準備の為、近畿連合会よりも準備のお手伝いに出仕させて頂いています。この大法要には全国より200名ほどの受法者がこの地に参られます。滞りなく満行出来ますよう努めさせて頂きます。
1日と2日は第一集会(しゅうえい)場となる熊野神社前の整地清掃とテント設備の設営の補助を担当させて頂きました。二日間とも真夏日となる中、大型テントを設置し畳などを敷き詰めました。受法者の方が害虫にやられないように雑草の刈り取りや蛇除け剤の散布、畳の天日干しや殺虫剤での処理、バルサンでテント内の殺虫などを行いました。また、雨に備えてテント内への雨水を防ぐための側溝を掘ったり、受法は深夜に行われる為、ろうそくを入れる提灯の設置、受法者が歩く道への安全対策などを本山の先生方々、先輩行者の指揮の元行いました。

明日以降は台風の影響がありそうなので、今後は大雨、強風対策を行うことになります。
法要当日には天気が回復することを切に願います。
コメント