top of page

令和7年度大阪講習会 第一回

更新日:3月11日





3月8日 令和7年度の大阪講習会第一回目が天王寺区あびこ神光寺において開催されました。30名ほどの参加者のもと本堂にて加藤真光先生ご導師、中村覚澄先生を経頭に採燈護摩勤行常用をおつとめさせて頂きました。今回初めての参加者もおられ経本を一生懸命目で追われている姿がとても新鮮でした。

一講目は中村覚澄先生より得度についての講義があり、仏道に正式に入門することで得度式では伝戎師との師弟関係が結ぶために帰依三宝、三帰三竟、五戒を誓います。正直、自身が得度を受けたときは緊張であまり内容を覚えていませんでしたが、こうして改めてお話を聞くことで今一度しっかりと修験道に精進していきたいと思いました。特に五戒については他宗では不飲酒が入っているところも或のですが、確か不飲酒ではなかったが何で会ったか自信がありませんでしたが不邪見ということを確認させていただきました。

二講目は加藤真光先生より本年度の聖護院門跡に関する行事について予定表に基づき詳しく補足していただきながら楽しく説明をしていただきました。今まで知らなかったこともありましたのでとても勉強になりました。

次回は4月19日(土)に第二回目が開催されます。都度の受講も可能ですので是非ご参加下さい。




Comments


74cac1_bc1fc5dd9eb24b6bbe2c3356e0477168~mv2.webp

お問い合わせ

送信ありがとうございました

Copyright © 神変講社 近畿連合会

bottom of page