top of page
akihiro terada

akihiro terada

管理者
その他

プロフィール

登録日: 2024年3月4日

記事 (54)

2025年10月14日2
大谷山伽耶院 採燈大護摩供
令和7年10月13日 兵庫県三木市、ネスタリゾート神戸の近くにあります大谷山伽耶院において採燈大護摩供が盛大に厳修されました。 645年に開基され、1681年に後西上皇よりインドの仏陀伽耶に因む寺号『伽耶院』と改められた歴史ある寺院でこの日も各地より100名を超える行者が集まりました。 近畿連合会では古くより前日の準備より出仕させて頂いております。準備には10名が出仕し、主に護摩壇内の準備で檀組や仏具の配置、席の準備などをさせて頂いています。これらも実際に参加して覚えていくもので、継承していく為にもただ手伝うのではなくしっかり学ぶ気持ちで参加させて頂いています。 当日は正に女心と秋の空と言われるような天気で朝から雨がパラついてきたと思えばまた晴れ間が覗いたりとする中、濡れて困るものにはビニールをかぶせたり、外したりしながら開始の時を待つことになりました。 聖護院ご門主をご導師に100名からの大行列にて本堂、開山堂、行者堂にて勤行の後、旅の行者との山伏問答が行われ全員が道場内に入場いたしました。山伏問答の後には参拝者より拍手があるなどとても温かさを感じるはじまりとなりました 。...

16
0
1
2025年9月29日1
芦屋高座の滝護摩堂 滝行と護摩
令和7年9月28日 芦屋ロックガーデンの入口にございます高座の滝横の護摩堂で毎月末に近畿連合会で滝行と護摩を焚かせて頂くこととなりました。 この護摩堂は六甲山に登られる方にはお馴染みの場所で毎日多くの登山者が手を合わせられ健康や安全をお願いされるところですが、ここ何十年かは...

52
0
1
2025年9月29日2
令和七年度大阪講習会 第六回
令和7年9月27日  令和7年度大阪修験講習会第6回目があびこ神光寺さんにおいて開催されました。9月も下旬、朝夕は涼しさも感じられるようになりましたが日中はまだまだクーラーに冷やされながらの今回の講習会は25名の参加者がございました。 まずは本堂にて吉祥草寺ご住職の山田哲寛...

23
0
1
74cac1_bc1fc5dd9eb24b6bbe2c3356e0477168~mv2.webp

お問い合わせ

送信ありがとうございました

Copyright © 神変講社 近畿連合会

bottom of page